賃貸物件をお探しのみなさま。
賃貸物件を契約すると、火災保険についての説明が不動産会社からあると思いますが、これは賃貸でも加入する必要があるのでしょうか?
家ではほとんど料理をせず、火事を起こす心配がないので火災保険は必要無い、と思われている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、これは火災に対してだけでなく、さまざまな損害に対して補償されるので、ぜひ加入していただきたい保険です。
そこで今回は、賃貸物件で火災保険に加入するべき理由をご説明いたします!
賃貸物件の火災保険はどんな損害を補償してくれるの?
火災保険とは、建物と建物内にある家財一式を対象とした保険です。
自然災害の面では、台風で川が氾濫し水が部屋の中まで浸水する水害や、落雷による電化製品の損害、強風による窓ガラスの破損などが補償対象になります。
日常で起こりうる事故の面では、洗濯機の配水管が詰まり床が濡れてしまった、空き巣に入られ盗難被害に遭ったなどが挙げられます。
さらに、隣の部屋が起こした火災や、階上の部屋が起こした水害による水漏れの被害なども補償対象です。
賃貸物件は退去時に入居前と同じ状態に戻す「原状回復」が必須ですが、保険に加入していれば、被害に遭った部屋の修繕費が保険適用となるので安心です。
賃貸物件の火災保険はプランの変更も可能!
火災保険にはさまざまなプランがあります。
保険会社を自由に選択できる場合は、比較検討してご自身に合ったプランを選びましょう。
しかし、中には不動産会社が保険会社を指定していることがあります。
この場合は保険会社を変更して契約することはできませんが、必要に応じてプランの内容を変更することは可能です。
一つの保険会社でもプラン内容は複数用意されていることが多いので、契約する保険会社にどのような補償があるかを確認し、内容をじっくりと検討しましょう。
まとめ
今回は、賃貸物件で火災保険に加入するべき理由についてご説明いたしました。
火災保険は建物や家財一式を対象とした保険で、火災だけでなく自然災害や事故などさまざまな損害を補償しています。
賃貸の場合、保険に加入しなければ原状回復として莫大な修繕費が必要になってしまう可能性があります。
自分は事故を起こさないから大丈夫と思っていても、自然災害はいつ起こるか分かりませんし、隣や階上の住人が事故を起こさないとは限りません。
必要に応じて保険プランの変更も可能なので、ご自身に合った内容をじっくりと検討し、安心して新しいお部屋での暮らしを始めましょう!
私たちミタカホームズでは、東京都三鷹市を中心に賃貸物件を豊富に取り揃えております。
賃貸物件をお探しの際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。