賃貸アパートやマンションで一人暮らしをする方にとって、泥棒などの犯罪は特に不安なものでしょう。
そこで防犯の一つとして考えられるのが、防犯カメラの設置です。
防犯カメラをベランダに設置することにより、犯罪を抑止する効果が期待できますが、場合によっては問題になる可能性もあります。
今回は賃貸アパートやマンションのベランダに、防犯カメラを設置する際の注意点を説明します。
ベランダへの防犯カメラ設置は無断ではできない場合も…
部屋への侵入や泥棒の犯罪を防ぐなどの目的で、賃貸アパートやマンションのベランダに、防犯カメラを設置するケースがあります。
ベランダは自分が契約する居住エリアであることから、無断で設置しても大丈夫だろうと思うかもしれません。
しかし自分の居住エリアでも、大家さんや管理会社に許可を得なければならない可能性があります。
なぜなら個人での防犯カメラの設置により、プライバシーの侵害等のトラブルを招く恐れがあるからです。
ベランダへの防犯カメラ設置の際の注意点
まずはアパートやマンションの内部での問題があります。
仮に、ベランダの目立つ場所にカメラを設置した場合、外観上あまり好ましくないかもしれません。
また入居を検討している人からは、犯罪が起きやすい建物だと思われてしまう可能性があります。
最悪の場合、アパート全体、マンション全体の問題だと見られてしまい、その物件の価値を下げてしまうこともありうるのです。
そうした事態を防ぐためにも、あらかじめ許可を得ておくことは非常に重要です。
許可を得る際には、なぜ防犯カメラを設置したいのか、しっかりと理由を伝えましょう。
理由によっては、大家さんや管理会社が別の対策をしてくれるかもしれません。
ただ、内部の許可を得たとしても、アパート・マンションの外部とトラブルを起こす可能性もあります。
仮に、ベランダから外に向けてカメラを設置した場合、通行人や隣家がカメラに映ってしまうかもしれません。
もし人の顔や生活の様子が撮られた場合には、プライバシーの侵害になる場合もあるため、注意が必要です。
ベランダの防犯カメラで撮影した映像について
撮影した映像の管理には、十分に気をつける必要があります。
仮に、撮影した映像がインターネットなどで流出した場合には、あなただけでなく、アパートやマンション全体が被害を受けてしまう可能性があります。
数日経過したら削除する、というような対策を行っておきましょう。
この他の注意点についても、大家さんや管理会社に確認し、設置を検討するようにしましょう。
まとめ
防犯カメラの設置は犯罪抑止に有効な手段ですが、トラブルの原因やプライバシーの侵害とならないよう、周囲への事前の確認と適切な設置方法の考慮が必要です。
また、撮影映像の管理についても、対策を考えておくべきでしょう。
不明な点や注意点に関しては、管理会社などに確認して進めるようにしてください。
私たちミタカホームズでは、東京都三鷹市を中心に賃貸物件を豊富に取り揃えております。
賃貸物件をお探しの際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。